ボランティア活動の内容を紹介していきます。

  過去の活動履歴


     2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年  2017年 2016年 2015年 2014年 2013年  

  竹林の竹の子の伐採と周辺の草刈り作業 2024.4.281

 

   本日は、竹林の竹の子の伐採と周辺の草刈り作業を行いました。
   また、飯野さんの息子さんが、今日が作業日と知り挨拶に来られました。
   休憩時に一緒に写真を撮りました。(前列の左側)
   飯野坂の計画も知らせておきました。
   
   今日は、よく晴れて暑い日でした。
 

  スズメバチ捕獲器の作成と設置作業 2024.3.31

 

   本日はスズメバチ捕獲器の作成と設置作業を行いました。
   昨年利用して回収&洗浄した捕獲器と、新しく作成した捕獲器、合わせて25個に誘引剤を入れて、昨年設置した場所の近くに
   設置して囘りました。
   今年も、設置場所毎のスズメバチ捕獲数の調査を行う計画になっています。
   
   徳山桜が7分咲きになっています。今週いっぱいが見頃だと思います。
 

  スズメバチの捕獲器作り、バイオマスに関するお話などの講習会 2024.3.24

 

   本日は周南市役所1Fの多目的ホールで公園花とみどり課後援の「空のペットボトルを使ってスズメバチの捕獲器作り、
   バイオマスに関するお話 など」の講習会が開催されました。
   内容は下記のとおりで、講師を周南市公園愛護会 みどりの会11の山本会長が務められました。
   
   ① スズメバチの生態について
   ② マムシの生態について
   ③ バイオマス、早生樹について
   ④ スズメバチ捕獲器の作成実習
   ⑤ 展示品(スズメバチの巣・標本・写真、マムシの写真、早生樹(コウヨウザン)・樹木の実標本)
   参考資料
   みどりの会11 スズメバチ捕獲大作戦資料 2019年2月23日 (保険センター)
   スズメバチ捕獲器の作り方
   早生樹から木質バイオマス、周南市の市有林で実証
   山口県に適応した早生樹の試験研究
 

  展望台周辺の草刈り作業 2024.2.25

 

   本日は、展望台周辺斜面の草刈り作業を行いました。
   夜中に雨が降ったのですが、明け方には止んで作業ができました。
   10時頃からは日がさしてきて、わりと暖かい作業日和でした。
   
   展望台と徳山桜の側の「カワヅザクラ」が満開になっています。

 

  若草駐車場入口植込みの剪定&徳山桜下斜面の灌木伐採 2024.1.28

 

   本日は、今年最初の活動日(仕事始め)でした。
   若草駐車場入口植込みの剪定と徳山桜下斜面の下草刈り・灌木伐採の作業を行いました。
   若草駐車場入口の植込みが伸びて、車の入出時に見通しが悪くなっていました。
   徳山桜下斜面は下草が伸び灌木が大きくなっていました。
   もうすぐ節分が来ますが、まだまだ朝は寒い日が続きそうです。

 

  総会・新年懇親会 2024.1.20

 

   本日は、コロナ禍があったため2020年から4年ぶりの総会と新年の懇親会がありました。
   冒頭、山本会長よりメンバーの飯野さんが先日亡くなられたとの伝達があり、30秒の黙祷を捧げました。
   総会では、2023年の会計報告と活動報告がありました。
   総会の後、山本会長の挨拶と乾杯の音頭で新年懇親会が始まりました。
   今回は新メンバー(山本直美さん)の参加があり、山本さんの自己紹介から始まり各メンバーの自己紹介を行いました。
   その後、久しぶりに顔を合わせる方もあり近況報告など懇親会は始終和やかな雰囲気でした。
   山本会長から「みどりの会11」も発足から15年が経ち、自分も含めて会員の高齢化が進んでいるが、もう少しは元気で
   頑張りましょうとの励ましの言葉がありました。懇親会には、12名の参加がありました。
   今回は新南陽駅から徒歩10分の所で行いましたが、次回夏は徳山駅周辺での開催予定になっています。

   末尾に、飯野さんのご遺族の方より、みどりの会11関係者各位あてにメールが来ておりますので載せておきます。
   

 

追記   飯野さんのご遺族の方より、みどりの会11関係者各位あてにメールが来ておりますので載せておきます。
 --------------------------------------------------------------
【ご挨拶】故飯野幸男の遺族より 緑の会11関係者各位
突然のメール失礼いたします。 そちらでお世話になっておりました故飯野幸男の長男で邦男と申します。

改めまして生前は父が大変お世話になりました。 本来であれば、直接メンバーの方々にお礼をお伝えしたいのですが、ご了承 願います。
生前父は私が実家に帰ると時々散歩で緑地公園を案内してくれました、その時 父はすごくうれしそうに整備した道、看板、階段等を教えてくれました。 父にとってはすごくやりがいのあるボランティアであったのだと思います。

私自身は今和歌山で妻と娘2人の4人で暮らしております。周りは田んぼや畑に 囲まれた田舎です。私も父を見習って何かボランティア等人々の役に立つことを したいなと考えております。 最後に環境整備のボランティア活動は大変だと思いますが、どうぞお体に気を 付けてください。
 ----------------------------------------------------
inserted by FC2 system